ボブログ

2021年最新!美容師・美容学生コンテスト開催予定まとめ・一覧◆直接聞きました◆その① メーカー主催編
開催中止、リモート開催などなど対応のわかれるコンテスト。
フォトコンテスト系は開催も多いですが、カットコンテストなどはなかなか難しい……緊急事態宣言は終わりそうなので動向が気になりますよね。
ボブログではコンテストを開催した実績のあるメーカー・ディーラー・団体・学校などのすべての主催者に直接問い合わせ。今年のコンテストがどうなるか?開催予定を網羅しました!


今回はメーカーさんからの回答をまとめます。ディーラーさん編、団体編、と続きますが、ボブてれ君が力尽きないようにぜひぜひ記事のシェアで応援お願いします~~~
この記事に関する問い合わせは主催者側ではなくボブログTVへお願いします!
2021年のコンテスト開催予定、状況。メーカー編
(メーカー企業名順)
アリミノ
2020年の開催状況
アリミノフォトプレゼンテーションは昨年も開催。
カットコンテストなどを行うアリミノ フューチャーズロード「デザインパワー」については中止となった。
2021年は内容未定だが開催予定


アヴェダ
2020年の開催状況
例年はフォトコンテスト「Fashionista」を開催。インスタグラムを対象としたコンテストのため、2020年も開催された。
2021年は未定


ウエラプロフェッショナル
2020年の開催状況
世界を舞台にヘアデザインが競われるトレンドビジョンは、昨年中止。
2021年はオンライン開催


クオレ
2020年の開催状況
例年はメイクアップコンテストやフォトコンを実施。「グランドフォーラム」という表彰イベントでは、販売実績への表彰も行われる。
昨年はフォトコンテストのみ実施。
2021年は中止


資生堂プロフェッショナル
詳細非公表。
シュウウエムラ
詳細非公表。
タマリス
2020年の開催状況
全国で行われるGLOBAL BEAUTY CONGRESSがあるが、2020年は開催していない。
2021年は開催なし


中野製薬
2020年の開催状況
例年開催されていたテクニカルコンペティション。ナカノ フォーラムと題するヘアショーとともに開催され、モデル審査を行っていた。2020年は中止。
2021年は中止だが、別途企画を検討中

開催予定はありません。オンラインでカラーのコンペティションを開催してはどうか?という案が出ておりますが、まだ検討段階で、具体的にお伝えできる内容は詰まっていないようです。

ナプラ
2020年の開催状況
全国を舞台にする“ドリプラ”が有名なナプラ。通常は全国のステージで予選が行われ、武道館で決勝が行われるが、昨年はフォトコンテストのみの開催となった。
2021年はオンライン開催


ミルボン
2020年の開催状況
様々な部門のある「ミルボンDA」はフォト部門のみ開催。なおいわゆる「ミルボン フォトレボリューション」は2019年よりDAのフォト部門(PHOTO WORKS)に吸収されている。
2021年はオンラインなどで開催

20代若手デザイナー向けリモートコンテストのNEW MEはZOOMで開催。DA PHOTO WORKS(フォトコン)はオンライン投稿。DA AWARDはバーチャル空間の「デジタルアリーナ」にて開催します。DA INSPIRE(モデル審査)は各地のミルボンスタジオまたは外部から出場していただき、それをバーチャル空間「デジタルアリーナ」とつないで見学できる形になっています。
詳細な日程は非公表ですが、フォトワークスは6月1日が締め切りとなります。

ルベル
回答検討中のため、回答があり次第当ページを更新します
ロレアル
詳細非公表
大規模系コンテストも復活! コロナ禍は逆にチャンスかも?


