ボブログ

若干25歳、Z世代の経営者現る!/鎌形 諒(AI TOKYO)

若干25歳! コロナ禍にも関わらず自身のサロンをオープンしたZ世代の経営者現る。

鎌形諒さん有名なメンズサロンで順調にキャリアを積んできた経歴の持ち主。昨年11月、「AI TOKYO(アイ トーキョー)」東京・渋谷にオープンしました。

どうして独立しようと思ったのか? Z世代ならではの価値観とは? なぜメンズサロンではなかったのか?

鎌形代表に創業時の苦労から今後の展望まで伺ってきました!

かまがたりょう/1995年12月15日生まれ。千葉県出身。エビスビューティカレッジ卒業後、都内1店舗を経て、2020年11月、渋谷にAI TOKYOをオープン。前社では最速でスタイリストデビューし、23歳でトップスタイリストに。さらに24歳でディレクターに昇進。月平均技術売上400万円以上の美容師だったが、次世代の価値観を体現した美容室をつくりたいという思いから独立を決意。

ーー独立はいつ頃から考えていたのですか?

昨年2月です。前社でトップスタイリストからディレクターに昇進して、次の目標をどうしようかなと思っていました。いつもそうなんですけど、常に目標がないと突き進めないんですよね。僕の中でずっと最速で昇進して、最速で辞めようとは考えていたので、このタイミングで独立して次のステージに進もうと決めました」

ーーオーナーにはいつ伝えたんですか?

「会社規定の2カ月前ですね。でも今この立場になって考えると、もっと早く言えば良かったと思いました。その時は気づけなかったけど、いきなり辞めると言ったら、『なんでもっと前に言ってくれなかったんだよ』って思うだろうなと。だから辞めることを受け入れてくれたオーナーや先輩方には心から感謝しています」

ーー渋谷に出店した理由は?

原宿か渋谷に出したいという気持ちはあったんですけど、狙っていた原宿の物件審査にオープンの3週間前に落ちてしまったんです。さらに悪いことはつづくもので、翌日、銀行からの融資の審査も落ちてしまいました。その時はめちゃくちゃ焦りましたね。11月オープン予定でスタッフには声かけてしまっていたので、みんな来ちゃうじゃないですか。でもお金もないし、物件もない。ちょうど渋谷のこの物件が空いたので翌日にすぐ内見し、その場で申し込みました。今思えば渋谷の物件の方が良かったので運命だと思っています」

ーー資金的には大丈夫だったんですか?

「正直めちゃくちゃきつかったですね。銀行の融資が下りず手持ち資金が全然足りていなかったので、融資の際に作成した事業計画書を持って不動産業者に直接交渉しました。初期費用をできるだけ抑えて、その分の支払いを家賃に上乗せする形でなんとか物件契約できましたが、今思えば本当にいい経験になりましたし、あきらめなければ何とかなるもんだと実感しましたね」

ーースタッフはどのように集めたんですか?

「スタッフは僕を含めて9名。美容学校の同期が3名いるんですが、学生時代からよく温泉に行ってて『いつか絶対に会社をつくって店出すから一緒にやろうぜ』みたいな話をしてたんです。それで独立を決めた昨年の春に電話して、その場でOKをもらいました。他のメンバーも同期とつながりのある人ばかりですね。年上の人もいますが、全員僕が直接会って思いを伝えて、共感してくれたスタッフが入社してくれました」

ーー美容学校の同期と合流したからメンズサロンにはしなかったんですね。ちなみにどのような思いを伝えたんですか?

僕らの世代が感じてきた価値観があるんですよね。もちろんどの世代にも価値観があって、どれが正しいとか間違っているではないのですが、上の世代を見ていて肌で感じる共通点は『数字に重きを置いている』ということ。売り上げているのは確かに経営上重要で素晴らしいことですが、僕には『売り上げるために美容師やってないんだよなあ』という思いがずっとありました。『自分が楽しめているのか?』『やりがいは感じられるのか?』『お客さまが本当に喜んでいるのか?』といったところが一番大事じゃないの?という思いがあり、スタッフ1人ひとりにこうした価値観を大切にした会社をつくっていきたいと伝えました

ーー25歳で活躍している美容師はいると思うのですが、経営者は珍しいですよね。

「いつの時代もそうだと思うのですが、社会って自分が育った経験を反面教師にしてアップデートされていくじゃないですか。美容業界も同じで、たとえば50代の経営者のやり方があって、それを『もっとこうした方が良くなるんじゃないか?』と感じた35代半ばの経営者が新しいやり方に変えていき、それを僕らの世代が感じた価値観を反映しつつ、さらに反面教師で変えていく。それが繰り返されていくことによって美容業界が成長し、社会そのものが良くなっていくのかなと。それなら僕が先陣を切ってやるしかないと思いました。また、コロナ禍で世の中の価値基準が変わると感じたのも大きいですね。大切にする部分がお金とかじゃなくて、もっと本質的なところにシフトしていくという根拠のない確信がありました」

ーーサロン経営にあたって大切にしていることは?

スタッフの人間性を最重視しています。人間性が高ければリピート率は必然的に上がるし、結果論として勝手に売り上げが上がるはずです。売り上げようとするから売り上げられない現状があることを理解し、スタッフ全員が『あなたにまたお願いしたい!』と心から思ってもらえる人間性を持った美容師であり続けることをめざしています。。だから採用時の面接は何回も行っていますし、あらかじめ採用人数を決めて面接などをするのではなく、この人と働きたいなと思った人だけしか採用していません」

ーー人間性は具体的にどんな部分を重視しているのですか?

「超簡単に言えば、利他的な思考を持っているかどうかですね。自分よりも周りの人を優先できる気配りができる人ってほとんどが成功すると思うし、美容師って結局そこなのかなと。もう1つは、自己責任感が強くて、目標やビジョンを明確に持っている人。あまり言語化したことがないので、僕の中では『いい人』なんですけどね(笑)」

ーー実際にオープンして3カ月ほど。どんな気づきがありましたか?

「いざ独立してみたら、もちろん大変なこともあるけど、それも含めて人生ってめちゃくちゃ濃密で楽しいなって気づけるようになったんです。リスクを背負ってやっている分、感覚が研ぎ澄まされたイメージですね。落ち込む時はめっちゃ落ち込むけど、楽しいことは100倍楽しいみたいな(笑)。自分がやりたいことをやろうと思えばできるのに、何かの理由をつけてやらない人って多いし、自分も今までそうだったなって気づきました」

ーー美容室以外に不動産業を始めたということですが。

「きっかけはお客さまのつながりで不動産業をされている方がいたので、こちらで不動産業専門のスタッフを採用し、その会社に出向させて業務提携している形です。2月からスタートしました」

ーー他の不動産業と何が違うのでしょうか?

「美容室で髪を切ることによってお客さまに生じる変化って数カ月単位の話だと思うんですが、家の賃貸って2年契約じゃないですか。すべての不動産業者がそうだとは言いませんが、利益率の高いAという物件利益率の低いBという物件があったら、たとえお客さまが求めている物件がBだとしてもAを推す業者が多いと思うんです。でも本当にお客さまのことを考えたら、Bの物件を勧めるべきでしょ!って思って(笑)。うちの経営理念は「関わる人を豊かにすること」。もちろん利益はいただきますが、美容室のようにお客さまのニーズに寄り添った提案をできる不動産業をめざしています」

ーー他の事業も積極的に展開していく予定ですか?

「もともと起業したのも、美容室は1つの事業としか考えていなくて、今後はさまざまな業種に参入していきたいと思っています。それというのも、美容室経営って利益率が低いうえに、キャッシュポイントが美容師1人ひとりにしかないから、売り上げが下がってきたときに経営者が「もっと売り上げを!」と号令をかけてしまうんです。僕らの世代はこれに抵抗を感じる人がすごく多いと思うんです。だから、業種には積極的に参入し、会社全体の収益構造を変えて、美容師であるスタッフ1人ひとりが心から楽しいと思える会社にしていきたいと思っています」

ーー 最後に今後のAI TOKYOの展望を教えてください!

美容室は数店舗は展開していきたいと思っていますが、ドミナントではなくて地方都市に展開してスタッフが行き来できるようなスタイルを考えています。あとは不動産だけでなく、今アパレルも着手していますが、つまるところは、スタッフがやりたいことができる環境をどんどんつくっていきたいですね。たとえば、週3日は美容師で、週2日はやりたいことみたいな。やりたいことをやっているときが一番人間ってハッピーで輝くし、心が豊かになると人も自然と集まってくる。結局、人生って楽しいと思って生きていれば成功だと思うんです。AI TOKYOはスタッフ1人ひとりがそう思えるような会社をめざしています!」

 

入り口横には額装されたスタイリストの名刺が並ぶ

わたなべ

AUTHOR /わたなべ

この記事が気に入ったらいいね!しよう
Facebook Twitter Line

PICK UP BLOG

\ ボブログTV 公式SNSで最新情報をゲット! /