ボブログ
インボイスで何が変わる?! 美容師のお金と働き方
いよいよ導入まで1年を切った「インボイス制度」。
「業務委託やフリーランスじゃないから関係ない」という人も多いかもしれないですが、ライフイベントや体調などに合わせて働こうとする場合に「業務委託」は働き方の選択肢の一つとして知っておきたいことです。
この記事では、美容室においてインボイス制度がどのような影響をもたらすのかついて解説していきます。
そもそもインボイス制度って?
よく聞くキーワードだけど、そもそも「インボイス」ってなに?なんのために?ある制度なんでしょうか?
インボイス制度とは?
「適格請求書等保存方式(てきかくせいきゅうしょ)」のこと。
税率の記載などがされている「ちゃ〜んとした請求書」というイメージ。
(これまでは税率や税額の記載の必要のない「請求書等保存方式」が採用されていた。)
いつから始まる?
インボイス制度の開始は2023年10月1日から。
ただし、登録申請書は2023年3月31日までに提出していなければいけない。
(意外と時間が・・ない!!)
なぜ、制度が変わるの?
一番の目的は消費税を免除されていた「免税事業者」の益税=消費者の支払った税金が事業者の利益になることを少なくするため。
そもそも「免税事業者」と「課税事業者」の違いって何?
免税事業者:消費税の納税義務がない事業者のこと。基準期間の課税売上が1000万円以下であれば分類されるため、ほとんどの業務委託美容師さんが免税事業者に分類されていると言える。
課税事業者:消費税の納税のある事業者のこと。税務署に「消費税課税事業者届出書」を提出する必要がある。
インボイス制度についての大まかなことは上の通り。なのですが・・
実際に美容室、美容師には具体的にどんなことが起こるのでしょうか?
インボイス導入で美容室・美容師に起こること
インボイス制度を導入することで直接的に影響を受けるのは
・業務委託サロン
・業務委託サロンで働く人
の2つ。
では、実際に制度が導入されると何が起こるのでしょうか?
つまり・・・
●業務委託サロンにとってメリットだった「報酬の仕入控除」 → 控除されない(免税事業者の場合)
●業務委託で働く人にとってメリットだった「高い歩合率」 → 歩合率が下げられる可能性がある
という、双方によってメリットのあったビジネスモデルが叶わなくなる可能性が高いのです!!
美容室・美容師がやっておくべきインボイス対策とは??
業務委託モデルの場合、美容室・美容師双方へのデメリットが出てきてしまうことがわかりました。
その上で、今から対策できることはあるのでしょうか?
まとめ
漢字が多すぎて、もしかすると途中で断念された方もいるかもしれません・・!
ですが、知っていると知らないで今後の働き方に大きな差ができてしまうのも事実。
サロンと交渉する上でも、何がメリットになるのかは美容師さん一人ごとに異なるのが難しいところ・・・。ご自身が前のめりになって確認しなければ、サロンとの交渉をスムーズに進められず結果的に損をしてしまうかもしれません。
まずは自分自身にとって何がベストか、早めにシュミレーションをして準備を進めることが大事です!
::::::::::::::::::::::::::::
上記の記事はNEXT LEADER2020年2月号から抜粋しています。
バックナンバーはこちら!
(NEXT LEADER紙面記事監修:なかしま税務労務事務所 中嶋政雄先生)