NEWS

業界

Re:bonis初のアイテムが完成

タカラベルモント株式会社(吉川秀隆会長兼社長)が創業100周年の今年、SDGsの取り組みの一環として自社工場発のプロジェクト「Re:bonis/リボニス」の第1弾アイテムとして企画した「廃棄レザーネームホルダー」がこの度完成。プロフェッショナル用椅子の製造過程で生じた廃棄レザーを活かしたネームホルダーが10月より同社社員へ約3,000人に配布された。

「廃棄レザー ネームホルダー」は、同社が創業以来“プロフェッショナルが惚れる椅子”を目指し製造を続けてきた理美容椅子などをつくる際に生じる端材などのレザーを用い、新たな価値を創造しようと発案。
大阪市阿倍野区に工房を構え、理美容師向けなどの革小物を制作・販売する株式会社waji(菅野裕樹社長、 以下「waji」)と協業し企画・制作したもので、第1弾アイテムは社員のSDGsの意識を高めることを目的として製作。

 

本体裏面には100周年ロゴの型押しなどwajiのこだわりが随所にちりばめられた本革さながらの丈夫で上質なアイテムに仕上がった。

 

 

本アイテムの廃棄レザーは、「理美容室などでお客様が座る」椅子を製造する際に生じる端材のため、本革のような質感と柔らかさを持つ合成皮革(以下、合皮)。そのため本革加工を生業とするwajiのスタッフは、普段慣れない合皮加工に悪戦苦闘するも制作を担当。
また「Re:bonis」プロジェクトメンバーから合皮が持つ特徴を丁寧に説明し、 互いに意見を交わしながら問題を解決したとのこと。
ブルーやグリーン、茶色、紫など椅子同様に廃棄レザーもその特性を活かしたカラーバリエーションで展開している。

 

【Re:bonisプロジェクトメンバーの感想】

白井宏典(写真右側:同社技術部プロジェクトメンバー)
一般的に上質な小物製品の素材には本革をよく使用しますが、当社端材は合成皮革であることから「合成皮革」特有の性質に合わせた工夫が必要なことに加え、レザーを裁断した断面も丁寧に仕上げないと見た目が悪くなるなど配慮が必要でした。本革加工のプロである「waji」とすり合わせを行い、合成皮革の特性を説明。普段協業をしないような企業と協力してアイテムをつくることで、本業に活かせる発見があり、微力ながら自分なりにソーシャルグッドなものをつくることができてとてもうれしく思います。

菅野裕樹(写真左側:株式会社waji 代表取締役
合成皮革には「PVC(ウレタン)レザー」と「PU(塩ビ)レザー」の2種類があり、端材にはいずれも含まれているため加工に苦労しました。何度も職人のスタッフと相談し、素材について研究を行い、改良を重ねてはプロジェクトメンバーのみなさんにチェックしていただくといった具合で進めました。お互いモノづくりへのこだわりが強いため各々の“職人魂”のようなものが共鳴し化学反応が起き、いつもと違ったワクワク感の中、手を抜くことなく仕上げられたと実感しています。

 

【株式会社waji】
2016年に設立。大阪と東京に事務所を構え “根幹はものづくり” をモットーに、理容師、美容師向けレザー製品ブランド「aruci」などを展開。事務所となる直営店(※要予約)ほか全国およそ80カ所のショップで本革製品に特化した製品を販売し、本物のガラスと加工したスマートフォンケースなど、本革の可能性を探求し一つひとつ丁寧に制作された革小物で知られる。また近年問題視されている保護ネコの食費や治療費をまかなうようなプロジェクトを立ち上げるなど、ものづくりを通じて社会貢献にも積極的に取り組んでいるほか、11月には関東初出店となる直営店を清澄白河(東京都)にオープン予定。

本社/大阪府堺市中区土師町5-8-8
ファクトリー&ギャラリー/大阪府大阪市阿倍野区文の里2-7-13
東京オフィス/東京都江東区猿江1-10-15
URL: https://waji.co.jp/

 

         この記事が気に入ったらいいね!しよう
Facebook Twitter Line

PICK UP BLOG

\ ボブログTV 公式SNSで最新情報をゲット! /